身体心理システム

Bodynamic(ボディナミック)について

ボディナミック身体心理システムとは、EABP(ヨーロッパ身体心理療法学会)で認定されている、現代における子供の精神運動の発達や認知、脳研究などのリサーチを統合し、児童発達時において良質な周りとのつながりや健康的な関係性に特に重点を置いた身体的発達心理学および心理療法です。

ボディナミックでは、私たちが出生以前から思春期へと成長していく中で遭遇した出来事が、どのように私たちの「身体」「あり方」「生き方」「防衛」を形作り、現在の私たちに影響しているかを、50年に及ぶ研究とデータ蓄積によりまとめられた骨格筋と7つの性格構造と11の自我機能を通して探っていきます。

ボディナミックは、デンマークで生まれ、現在11カ国でトレーニングプログラムを行っています。

〜 ボディナミック講師紹介 〜

Lisbeth Marcher(リズベス・マーカー)

ボディナミック創始者。現在はボディナミック・インターナショナルの全教育部門においてスーパーバイザーを行っている。リズベスはEABP(ヨーロッパ身体心理療法学会)の前会長でもある。

―著名なライヒ派のバイオシンセシス・システムの創始者であり、またEABPの前会長であったDR.DAVID BOADELLAは、リズベス・マーカーのことを「北欧からのウィルヘルム・ライヒの相続者」と呼んでいる。またボディナミック・アナリシスの性格構造と発育モデル論については、現代ヨーロッパで新興している様々な身体心理療法において最も発達したモデルであり、ウィルヘルム・ライヒ、フランク・レイク、アレクサンダー・ローウェン等の身体論理家をいちじるしく超すものだと説明した―

Ditte Marcher(ディータ・マーカー)

ボディナミックCEO。ショック/トラウマの専門家でもあり、カウンセラー、ビジネスコンサルタント、戦地における交渉人としての経歴を持つ。現在、アフリカ、南アメリカ、旧ユーゴスラビアとデンマークにおいてボランティア活動も行っている。

Erik Jarlnaes(エリック・ジャールナーズ)

30年以上ボディナミックトレーニングチームのメンバーであり、ジャーナリスト、テレビレポーターでもある。Bioenergeticアナリスト。オリンピック400m陸上ハードル競技のデンマーク記録保持者であり、チェスのナショナルチームのトレーナー。

〜 Lisbeth Marcher(リズベス・マーカー)とSonja Fich(ソンジャ・フィッチ)による著書 〜

BODY  ENCYCLOPEDIA

BODY ENCYCLOPEDIA(ボディ・エンサイクロペディア)
A Guide to the Psychological Functions of the Muscular System

「ボディ・エンサイクロペディアは、50年に及ぶ厳密な研究、理論と実践をまとめたものである。本著は他に類を見ず、人に関する最も詳細な解剖学的理解と併せて、豊富かつ丁寧に説明された練習問題が随所に織り込まれている。リズベス・マーカー、ソンジャ・フィッチによるこの著書は、この分野に全く新しい知識レベルを提供している」

-IAN MACNAUGHTON, PhD, RCC, 前British Colombia, CANADA臨床カウンセラー連盟会長、
Body Breath and Consciousness誌、 Embodying the Mind and Minding the Body誌編集者

「長い間待ちわび期待されたボディ・エンサイクロペディアはまさに大事業であり、数十年に及ぶ研究と臨床経験をまとめている。リズベス・マーカー、ソンジャ・フィッチとその同僚により作り上げられた他に類を見ない診察と治療のシステムは身体心理学、そしてその中でも特にボディナミックを心理療法と医療のメインストリームに位置づけるであろう。この書籍は科学的に厳密でありつつ、セラピーに携わる全てのプロフェッショナルにとって利用されやすいものとなっている」

-JACQUELINE A.CARLETON, PhD, 米身体心理療法連盟誌編集者

「今までの心理学やセラピーは人が自分の周りの世界にどのようにして意味を持たせるかについて理解してこなかったように思われる。マーカー、フィッチとそのボディナミックの同僚はこの誤りを克服するための大きな一歩を踏み出した。提供されている発達のフレームワークは私たちに人々のたどる道、そしてどのようにして私たちのクライアントに年齢を問わず最も効果的に関われるかについての理解を与えている」

-ED TRONICK, PhD, マサチューセッツ大学心理学教授、マサチューセッツ大学Infant-Mental Health Post-Graduate Certificate Program主任

「リズベス・マーカーとソンジャ・フィッチによるボディ・エンサイクロペディアは現存する書籍の中ではセラピストのための機能的筋解剖学を最も詳細に扱っている。この書籍は全ての身体心理学にとって貴重な資料となるであろう」

-DR. DAVID BOADELLA, Biosynthesis創始者、Energy and Character誌創設者

ボディナミック・ファンデーション・トレーニング

このワークショップでは、受胎から思春期に至る発達段階を7つの性格構造に分け、性格形成とその構造について学びます。我々が幼少期より通過してくるさまざまな心理的、および運動的な発達段階をそれぞれ見ていきます。理論だけではなく、具体的なエクササイズやコミュニケーションスキルも学びます。ファンデーションは誰でも受けることができ、プラクティショナーを受けるための必要条件でもあります。

このプログラムを通して得られること

  • パートナーをよく見て、理解し、向き合えるようになる
  • 人を裁かずに関わる方法を学ぶ
  • 学生時代や思春期に受けたグループ・トラウマからの回復と可能性
  • 潜在的にあるもっと自由で開いた感覚で他人と向き合う能力を高める
  • 職場で起こる様々な衝突において、自分自身がどのような役割をしてきたかを理解する
  • 子供ともっとバランスのとれた関係性を築き、子供が独自の尊厳を確立し、成長していくサポートを行う
  • 「どういう者か」と「どういう行動をとるか」とは全く別物であることを、より明確に見て、観察し、理解できるようになる
  • なぜ不健康な同盟を結びたがるのかを理解し、及びどうやったらそこから変化していけるかを学ぶ

「発達心理学および性格構造モデルにおいて、ボディナミック身体発達心理学ほど身体重視で総合的なものはないでしょう。だからこそ、身体を重視するセラピスト、その他の人全員にこのボディナミック・ファンデーションをぜひとも受けていただくことをお勧めします」

-Raja Selvam, PhD, 「Somatic Experiencing」シニア・トレーナー

「ボディナミックの“7段階の発達ステージ”は今まで出会った人格セオリーにおいて最も聡明で、総合的で、活用しやすく身近なモデルです。私はこの素晴らしく価値のあるフレームワークを毎日利用させてもらっています。私の個人的意見ですと、発育心理学においてこれ以上のトレーニングを見つけることはどこを探してもないと思います」

-Babette Rothschild, MSW, LCSW 「The Body Remembers: The Psychophysiology of Trauma and Trauma treatment」著者

過去のワークショップ

  • 2003年10年02日(木)〜 10月05日(日)
  • 2004年02月07日(土)〜 02月10日(火)
  • 2004年04月08日(木)〜 04月11日(日)
  • 2004年11月04日(木)〜 11月07日(日)
  • 2004年11月11日(木)〜 11月14日(日)
  • 2005年02月10日(木)〜 02月13日(日)
  • 2005年04月29日(金)〜 05月02日(月)
  • 2005年07月15日(金)〜 07月18日(月)
  • 2007年06月22日(金)〜 06月24日(日)
  • 2007年10月25日(木)〜 10月28日(日)
  • 2008年01月17日(木)〜 01月20日(日)
  • 2008年07月03日(木)〜 07月06日(日)
  • 2008年10月02日(木)〜 10月05日(日)
  • 2010年08月28日(土)〜 08月29日(日)
  • 2013年04月13日(土)〜 04月14日(日)
  • 2014年04月12日(土)〜 04月13日(日)

ボディナミック・ショック/トラウマ

生きていく中で何かしらのストレスやショックを受けると身体と心に影響を受けます。このような反応は、徐々に元の状態に戻っていきますが、中には回復できず未解決のままPTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状として慢性疲労、情緒不安定、うつ、過度の緊張、睡眠障害など様々な問題を引き起こし、自分一人では抜け出しにくい状態になります。このワークショップでは、自分自身のトラウマに対峙し、本来の自分を取り戻し、更に新しい行動に結びつけるために以下のことに取り組みます。

  • ショック/トラウマとは、どのようなものなのか理解していく
  • 今、生きている自分を身体から感じられるようなエクササイズを学ぶ
  • 安心、安全を感じられる場所や人々をそれぞれの体験の中から探していく
  • ショック/トラウマによりひっかかったエネルギーを解放させる
  • 自分自身のショック/トラウマの歴史を見ていき、ショックに対応した
    自分自身のリソースや強さを見つけていく

過去のワークショップ

  • 2005年05月05日(木)〜 05月08日(日)
  • 2005年07月21日(金)〜 07月24日(土)
  • 2005年09月23日(金)〜 09月26日(月)
  • 2006年02月22日(水)〜 02月25日(月)
  • 2006年07月06日(木)〜 07月09日(日)
  • 2006年11月09日(木)〜 11月12日(日)
  • 2007年04月26日(木)〜 04月29日(日)
  • 2007年06月14日(木)〜 06月17日(日)
  • 2008年07月18日(金)〜 07月20日(日)
  • 2010年03月20日(土)〜 03月22日(月)
  • 2011年04月25日(月)〜 04月26日(火)
  • 2011年04月29日(金)〜 04月30日(土)
  • 2012年04月14日(土)〜 04月15日(日)

ボディナミック・プラクティショナー・トレーニング

このトレーニングは、認定を受けたプロのボディナミック身体心理トレーナー(セラピスト)になるためのものです。ボディナミックの筋肉コーディング・システムを学ぶことにより知識を深め、精密さを向上させたい様々な種類の心理療法、ボディワーク、社会事業、ビジネス・コンサルティング、メンタルヘルス等における「ケア」のプロフェッショナル達がトレーニングを受けています。プラクティショナーを受けるにあたり必要条件はファンデーションを過去に受けていることです。ホームカミングのスタッフには、ボディナミック認定プラクティショナーと認定ファンデーショントレーナーがいます

時間: 4年間の中で72日間(6日×12回)
内容:
  • つながりと尊厳についての哲学
  • ボディノット(コミュニケーション及び葛藤解決のツール)
  • 性格構造
  • ボディマップ(身体の各筋肉反応)
  • 自我とMe
  • 契約の結び方
  • 本能、情動、感情
  • アクティブセンシング
  • ライフモードの分析
  • 転移と逆転移
  • 意識化モデル
  • ショック・トラウマ
  • F8チームビルディング
  • ピーク
  • 交渉モデル
  • 防衛を崩すのではなく、自分の中のリソース(資力)を高めていくリソースビルディング
  • 上記プログラムの他に
  • スーパービジョン 60時間
  • 個人セラピー  70時間
  • ボディマップ・セッション 4時間

参加者の声ー ワークショップに参加された方から頂いた声を抜粋してお届けします ー

  • 筋肉を活性化するさまざまなエクササイズを教えて頂けて興味深かった。どんなに頭で理解していても身体で経験していかなければ統合していけないことをあらためて感じた。(40代男性)
  • エクササイズは自分をしっかりと意識し、自分がどういう状態にあるかを知ることができる。そして悪い状態から良い方向へと変える武器にもなる。(50代女性)
  • 身体と心が連動して、そして私の普段の考えや行動に反映されていることを認識しました。無意識のうちに形作られ、私はこういう人と決め込んでいたし、限界を自ら作り逆にそこから出ないような虚しい努力さえしていたほどです。身体と心の仕組みがわかり、徐々にブレイクスルーしてきている自分を感じています。(40代女性)
  • 身体心理エクササイズは自分をしっかりと意識し、自分がどういう状態にあるかを知ることができる。そして悪い状態から良い方向へと変える武器にもなる。(50代女性)
  • 身体心理エクササイズは身体が生き返る感じ、すごく気持ちがいいです。(50代男性)
  • ボディナミックのワークショップは、とても理論的でわかりやすい。(40代男性)
  • 自分の身体はこんなにも眠っていたのかと感じました。いつも頭で考えていたが、身体の一部ばかりに意識を向けていて、私を生かすために頑張ってくれていることに意識を向けてこなかったのだなと感じた。(20代女性)
  • 昨年の夏頃から何か自分の大きな問題(根本的な問題)を変えていかなければならないのに何をどのようにしてよいか、そんな大きなことを変化していくのに何をすればよいのか全くわからないと感じ、どんどんがんじがらめになっていました。今回のワークショップで今までのあり方を変えなくてはと思うことがかえってそこにはまっていく原因だったと感じられ、そこにどのように取り組めばよいのかをとてもシンプルに示して頂けました。(40代女性)
  • 身体心理エクササイズにより自分の身体の声を聴けた気がする。身体のバランスが良くなったと感じる。(40代男性)
  • 日々の生活の中でどれだけ中心を感じないまま仕事をしていたか改めて感じた。自分は、日頃から疲れやすい体質だと感じることが多いが、どうしたら疲れにくい自分でいられるか学べたような気がする。(30代男性)
  • 自分が自分の身体を本当に大切にせずに、忘れて生きている時間が長かったことを改めて思った。幸せに生きるためには、意識的な努力が必要なこと、それも継続的に、実行し続けることが大切だと思った。(40代男性)
  • 今の自分が立っているところが明確になったように思います。3つのエクササイズを実行し続けます。(50代男性)
  • 日々の忙しさ、外に向かうエネルギーは高く大きいけれど自分の内面に向けるエネルギーやハートは低く小さかったのだとあらためて感じました。家庭、仕事、自治体、友人、たくさんの人たちとの間で学んだことを活かしていきたいと思います。(30代女性)
  • 具体的な良い目標を持って生活することが大切だとわかりました。気分よく生きていくことは、努力し、取り組まないとその状態が続けていけないことがわかりました。(40代男性)
  • 参加する前は、ものすごく不安な気持ちで会場に来ましたが、身体を動かすことが多かったので安心しました。エクササイズをすることによってこんなにも身体、心に変化が出るなんて思いもしませんでした。エクササイズのすごさを感じました。(30代女性)
  • プラクティショナーのトレーニングに参加して心と身体が想像以上につながっていることを知り、双方に取り組んでいくことが健康的な生き方を取り戻すために必要であることを学び体験することができました。トレーニングの中で教わるいくつものエクササイズは今まで身体を鍛えたり整えるために行っていたものとは何かが違い、身体と心の変化が興味深かったです。エクササイズではサポートをもらいながら正確な筋肉の動き、適切な抵抗、また感じた事の言葉化を行うことにより自分の身体に多くの変化がもたらされ新しい感覚を感じることができました。この多くのエクササイズは自分自身のストレスの軽減、身体と心のバランスを保つことに役立っています。仕事の場でも効果を発揮しています。(40代男性)
  • 身体心理エクササイズで、グラウンディングやセンタリング、マイスペース等一人で出来るものもあるし、友達とかに手伝ってもらって時間を確保して実践してみたいと思います。エクササイズをやる前と後では毎回落ち着きも出て、とても効果があると思いました。(30代男性)
  • 健康とは心と体のバランスであり、本当の意味での健康に気づかされた。(50代男性)
  • 身体心理エクササイズは自分の身体と調子を確認することができ、二人以上で行うため、楽しくやることができて良いと思いました。(40代男性)
ご不明点につきましては、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 045-742-0481 月~土(含祝祭日)10:00~17:00
このページのトップへ